ピオーネ三鷹施設紹介★
QRコードを読み込んでいただきありがとうございます🎵
以下ピオーネ三鷹の紹介ページとなります。
①施設
2020年に武蔵境の地で誕生したピオーネ三鷹は、今年で5周年を迎えました。
1階には事務所と、地域の方も利用される広々とした交流スペースが。(詳細はhttps://www.isto.or.jp/pione-mitaka/service/)
2階~4階までは116室の個室をご用意しております。うち12床はショートステイとしてご利用いただけます。
また、4階にはルーフバルコニーがあり、天気の良い日にはガーデニングクラブが開催されたり、多くのご利用者様が散歩をされ楽しまれています。冬~春には富士山の雪化粧がご覧いただけます。
②食事
毎日の生活を彩る食事には工夫が施されています。毎月のイベント食にはご利用者様の声など反映されたり、食事形態の変更も柔軟に施されています。
元日や敬老の日、開所記念日には豪華なお重が。
物語をモチーフにした『浦島太郎御膳』
お一人ずつ釜めしのお釜もご用意。
おやつで出た『手作りブラウニー』
聞き取り調査で不動の利用者様人気№1『お寿司』
ユニット内レクリエーションでは回転寿司も開催されました🎵
③クラブ活動
絵手紙・書道・ガーデニング・生け花の4つのクラブが2か月に1度実施されます。
希望者はいくつでも参加することが可能で、皆様集中され取り組まれます。
中にはリハビリを兼ね参加されたり、作品を見せ合ったり…過ごし方は様々です。
絵手紙クラブ
生け花クラブ
ガーデニングクラブ
書道クラブ
④春イベント
3月には施設入口にお雛様が飾られ春を迎え入れます。
4月には施設の前の小道に桜並木があります。満開時にはお昼ご飯を食べたり皆様で散歩したり🎵
5月には新茶会が毎年開催されます。毎年違う産地の新茶を、お茶娘と一緒に記念撮影📷
⑤夏イベント
夏と言えば夏祭り!外部の方をお呼びしたり、
職員による出店や外国人スタッフによるダンスの出し物も★
⑥秋イベント
敬老会
9月に入ると敬老会で、皆様へお祝いを。
節目の方にはちゃんちゃんこを着て記念撮影をします。
今年は外部からハワイアンダンス💃の方たちが来てくださいました★
10月、食欲の秋には、施設で芋を焼いてパーティー!
できたてほくほくのお芋が食べられます✨
⑦冬イベント
冬イベントは盛りだくさん!
クリスマスに始まり・・・
お正月には桃山神社で参拝し、おみくじをひいて今年一年がスタートします。
2月の節分には鬼退治して福を呼びます。
⑧職員
ピオーネ三鷹では数多くの介護スタッフの他、看護師、相談員やケアマネジャー、管理栄養士に機能訓練士と様々なプロフェッショナルが揃い、連携してサービス提供をしています。
時にはサンタクロースになったり
時には身体を張って鬼になったり・・・
絵の得意な職員には装飾を作成し、
ピアノの得意な職員は音楽でイベントの雰囲気を盛り上げます★
こうした一人一人の個性と特技が活きる職場がピオーネでもあるのです!
その中でも介護スタッフには外国人の受け入れに力を入れており、施設内での人材育成を行っています。時には言葉の壁にとまどいながらも、ご利用者様と関わり介護技術を磨いています。
これからも職員一同、ご利用者様の活き活きとした笑顔を引き出せるよう取り組んでまいります。ブログもちょくちょく更新されるので、是非ご覧くださいね★