土用の丑の日🎐デイサービスセンター

こんにちは😁デイサービスセンターです

7月19日本日は、「土用の丑の日」

土用の丑の日にウナギを食べる習慣は、江戸時代後期に始まったものだがもともと丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣があるそうです。

さて、「う」の付く食べ物は何でしょう

・うどん・うめぼし・うど・うり・うに・うずら

日本において夏の暑さに対する滋養強壮としてウナギを食すという習慣になったそうです。

朝、職員が朝の会で土用の丑の日と発表「

職員:今日は昼食に三食鰻丼が出ます」😀

利用者様:「へえ~そうか今日は土用の丑の日か、どんな鰻が出るのかな🤔こうゆう高齢者の施設じゃ小さい鰻でしょ」と

お話しされていました

ところが🙄

出てきた鰻は

利用者様職員:「うわ大きい😁立派な鰻」

「美味しい😋嬉しいね😊これで十分だよね😁元気になっちゃうね」と皆さん満足げな笑顔でニコニコ😁

お食事のパワーって凄いですよね😁

職員も同じものを頂いたのでpower全開😁この夏を乗り切れそうです

あつ🙄あと利用者様が他にもこんなことを

「ここのご飯は本当に美味しいよ😊」と

利用者様の意見は確かです。

デイサービスご検討の方、ぜひピオーネ西新井にいらしてください😁

デイサービス空いてますよー😁