動悸・脈の乱れ
動悸・脈の乱れにお困りの方へ「急にドキドキする感じがある」「脈が飛ぶように感じる」「心臓がバクバクして不安になる」
こうした動悸や脈の乱れは、心臓の不調だけでなく、ストレスやホルモンの変化などが関係していることもあります。原因を知ることで、安心につながるケースも多いため、気になるときはお気軽にご相談ください。
動悸・脈の乱れから考えられる主な病気
心臓に関係するもの
- 心房細動、期外収縮、頻脈性不整脈
- 狭心症、心筋梗塞
- 心不全、心筋症 など
心臓以外が関係するもの
- 貧血、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
- 自律神経の乱れ、パニック発作
- ストレスや睡眠不足、カフェインの摂りすぎ
当院で行う検査・診察の流れ
動悸や脈の乱れの原因を調べるために、当院では次のような検査を行っています。
- 医師による問診と診察(症状が出るタイミングやきっかけなど)
- 心電図検査(不整脈や心筋虚血の確認)
- 血液検査(甲状腺ホルモン、貧血、電解質など)
- 心エコー検査(心臓の動きや形のチェック)
- 必要に応じてホルター心電図や専門医へのご紹介
当院での治療とサポート
動悸や脈の乱れの原因に応じて、以下のような対応を行っています。
- 不整脈に対しては、必要に応じてお薬の処方や専門医のご紹介
- 甲状腺や貧血が原因の場合は、内科的な治療や生活習慣の見直し
- 不安やストレスによる症状には、やさしくお話を伺いながら必要なサポートを行います
動悸や脈の乱れが気になる方は、お早めにご相談を
「一日に何度も動悸を感じる」「脈が乱れて不安になる」「原因が分からず心配」といった方は、まずは一度ご相談ください。
山本医院では、検査と診察を通じて、安心できる対応を行っています。
岡山市南区で内科をお探しの方は、お気軽にお越しください。
参考文献・出典
- 厚生労働省 e-ヘルスネット
- 日本内科学会『内科学 第11版』
- 各種疾患別診療ガイドライン(日本循環器学会・日本神経学会・日本呼吸器学会など)

執筆者 山本医院(岡山市)副院長
山本 修平(やまもと しゅうへい)
大阪医科大学(現・大阪医科薬科大学)卒業。東邦大学医療センター大橋病院、国立病院機構東京病院、厚生中央病院、都立駒込病院、神戸百年記念病院などで消化器疾患全般の診療経験を積む。
- 〈専門分野〉一般内科、消化器内科、内視鏡診療(胃カメラ・大腸カメラ)、肝臓病
- 〈保有資格〉日本内科学会 認定内科医、日本消化器病学会 専門医、日本消化器内視鏡学会 専門医